本文へ移動

発達支援 <個別療育>

個別療育

発達障害のある子どもを対象に発達障害の特性に合わせた療育を行っています。
個別面談を通して、ご家族のニーズと発達検査等の結果を確認したうえで、個別の支援計画を作成します。
 

療育方針


発達障害のある子どもたちが、家庭や地域の人たちと豊かに、自尊心をもって、自立した生活ができることをめざし、幼児・学齢期におけるその基礎を保護者の方と協働のもとに築きます。
 
具体的には以下の4つの点に取り組みます。
 ①発達障害の特性の理解
 ②個別の評価と目標設定
 ③支援方法のモデル提示
 ④家庭や地域への発展・応用
 

子ども一人ひとりの長所(強み)に着目し、その強みをいかしたかかわりが出来るよう支援します。
支援方法は、一人ひとりオーダーメイドです。保護者の方も、個別療育に参加していただき、子どもの様子を見てもらいながら、子どもの状態に適した支援をスタッフと一緒に考えていきます。

療育の時間帯と流れ

時間帯

月       火       水       木※      金
10:00~
年少児・年中児
13:00~
年長児
14:30~
小学1~2年生
15:30~
小学3年生~中学3年生
・ 未就学児~小学生:隔週1回、年20回程度の療育を行います。
・ 中学生:月1回、年10回程度の療育を行います。
※ 保護者研修:月1回程度行います。(午前10時~12時)

療育の流れ

未就学児~小学生
小学生(高学年)~中学生
① せんせい と おべんきょう
① 学校のふりかえり
② きゅうけい(プレイエリア①)
② SST(話し方・聞き方など)
③ ひとり で おべんきょう
③ ワーク(工作・作業・PCなど)
④ きゅうけい(プレイエリア②)
④ おやつ
⑤ おやつ
⑤ スタッフと遊ぶ・ゲーム
⑥ さようなら(準備、出席シール)

・60分の療育の流れです。子どもさんの状態や目標に合わせて、内容は変わります。

療育スペース

先生とお勉強(未就学児)

お子さんが職員や親御さんと一緒に課題に取り組むスペースです。

先生とお勉強(小学生)

お子さんが職員や親御さんと一緒に課題に取り組むスペースです。

一人でお勉強(小学生)

お子さんが一人で課題に取り組むスペースです。

おやつエリア

中央のボードを用いて職員に要求をしたり、職員や親御さんと話しながらおやつを食べるスペースです。

プレイエリア1

お子さんが勉強の後に休憩としておもちゃやゲームで遊ぶことのできるスペースです。

プレイエリア2

光るバブルタワーや絨毯などがあり、リラックスしながら遊ぶことのできるスペースです。
トランポリンで跳んだり、椅子で横になって落ち着くこともできます。

 

発達支援

PALで行っている発達支援(個別療育)について紹介しております。

家族支援

PALをご利用の保護者を対象に行っている、家族支援(保護者研修や療育相談)について紹介しております。

地域支援

大阪府の委託により行っている「障がい児通所支援事業者育成事業」について紹介しております。

利用案内

PALのご利用に関する、申し込み手続き等の詳細について紹介しております。
TOPへ戻る