発達支援 <個別療育>
療育方針
発達障害のある子どもたちが、家庭や地域の人たちと豊かに、自尊心をもって、自立した生活ができることをめざし、幼児・学齢期におけるその基礎を保護者の方と協働のもとに築きます。
具体的には以下の4つの点に取り組みます。
①発達障害の特性の理解
|
②個別の評価と目標設定 |
③支援方法のモデル提示 |
④家庭や地域への発展・応用 |
子ども一人ひとりの長所(強み)に着目し、その強みをいかしたかかわりが出来るよう支援します。
支援方法は、一人ひとりオーダーメイドです。保護者の方も、個別療育に参加していただき、子どもの様子を見てもらいながら、子どもの状態に適した支援をスタッフと一緒に考えていきます。
療育で取り組む課題
療育の時間帯、基本の流れ
療育スペース
発達支援
PALで行っている発達支援(個別療育)について紹介しております。
家族支援
PALをご利用の保護者を対象に行っている、家族支援(保護者研修や療育相談)について紹介しております。
地域支援
大阪府の委託により行っている「障がい児通所支援事業者育成事業」について紹介しております。
利用案内
PALのご利用に関する、申し込み手続き等の詳細について紹介しております。