お知らせ・イベント
発達障害支援センターPAL 令和3年度利用者募集のお知らせ
発達障害支援センターPAL 令和3年度の利用者募集について
発達障害支援センターPALでの療育をご希望の方は、下記のいずれかの説明会に必ずご参加ください(事前申し込み不要です)
「療育利用申込書」を説明会にて配布いたします
【説明会日程】
第1回:令和3年 2月 1日(月)
第2回:令和3年 2月12日(金)
第3回:令和3年 2月24日(水)
いずれも時間は10:00~11:45(於:レピラ5階 大会議室)
※上記日程に参加できない方、これまでに参加したことがある方はPALまでご連絡ください
※お子様の同伴はご遠慮ください
申込方法:「療育利用申込書」を郵送または持参(電話、ファックス、メールでの申し込みは受付けておりません)
申込期間:令和3年 2月1日(月)~ 令和3年 2月26日(金)必着
「療育利用申込書」を説明会にて配布いたします
【説明会日程】
第1回:令和3年 2月 1日(月)
第2回:令和3年 2月12日(金)
第3回:令和3年 2月24日(水)
いずれも時間は10:00~11:45(於:レピラ5階 大会議室)
※上記日程に参加できない方、これまでに参加したことがある方はPALまでご連絡ください
※お子様の同伴はご遠慮ください
申込方法:「療育利用申込書」を郵送または持参(電話、ファックス、メールでの申し込みは受付けておりません)
申込期間:令和3年 2月1日(月)~ 令和3年 2月26日(金)必着
※詳しくは 発達障害支援センターPAL(パル)までおたずねください
電話 072-975-5712 FAX 072-975-5718
*お電話でのお問合せは、平日の9時~17時の時間帯でお願いします
*ファックスは「サポートスペースここりーど(就労移行支援)」と共用です。ファックスでお問合せの際は必ず「PAL(パル)宛」と明記してください。
※ 募集要項はPALのページ又は下のリンクからご確認いただけます
令和3年度PAL募集要項(幼児コース) (214KB) 3歳から就学前までのお子様 |
令和3年度PAL募集要項(学齢児コース) (211KB) 小学校1年生から6年生までのお子様 |
東大阪市立障害児者支援センターレピラ研究大会開催中止のお知らせ
当事業団では毎年1月に東大阪市立障害児者支援センターレピラ研究大会(社会福祉法人東大阪市社会福祉事業団設立記念集会)を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、来年1月の開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加を検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
なお、今後の開催については、内容の見直しも行い、検討をしていきたいと考えております。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ご参加を検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
なお、今後の開催については、内容の見直しも行い、検討をしていきたいと考えております。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
令和2年11月
令和2(2020)年度喀痰吸引等研修(第3号研修:特定の者対象)募集のお知らせ
地域で暮らす重度心身障害者等に対して、喀痰吸引業務を提供できる介護職員等を養成することを目的とした研修です。
障害福祉サービス事業所の介護職員等のうち、中河内圏域在住(東大阪市優先)の特定の重度障害者等に喀痰吸引等を実施する方を対象とします。
障害福祉サービス事業所の介護職員等のうち、中河内圏域在住(東大阪市優先)の特定の重度障害者等に喀痰吸引等を実施する方を対象とします。
日程
基本研修:令和2年10月3日(土)午前9時~午後6時半
筆記試験・演習:令和2年10月10日(土)午前10時~午後5時(演習の状況により変わる場合があります)
基本研修:令和2年10月3日(土)午前9時~午後6時半
筆記試験・演習:令和2年10月10日(土)午前10時~午後5時(演習の状況により変わる場合があります)
募集期間
令和2年9月1日(火)~9月25日(金)
令和2年9月1日(火)~9月25日(金)
※今回の募集は終了いたしました
※受講には受講料、修了証発行料等、費用が必要となります
※詳しい内容は募集要項をご覧ください
※申込に際しては募集要項をよくお読いただき、必要書類を添えて、必ずファックスでお申し込みください
※詳しい内容は募集要項をご覧ください
※申込に際しては募集要項をよくお読いただき、必要書類を添えて、必ずファックスでお申し込みください
募集要項、申込書等必要書類(以下からダウンロードいただけます)
・令和2(2020)年度喀痰吸引等研修募集要項(PDF形式)
・受講申込書(PDF形式)
・研修実施同意書、主治医指示書、実施機関承諾書(PDF形式)
問合せ
電話 072-975-5703(072-975-5700(代))
ファックス 072-975-5715
平日の午前9時~午後5時
東大阪市立障害児者支援センター診療部門 喀痰吸引等研修担当:田上、阿久
電話 072-975-5703(072-975-5700(代))
ファックス 072-975-5715
平日の午前9時~午後5時
東大阪市立障害児者支援センター診療部門 喀痰吸引等研修担当:田上、阿久
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により研修開催を中止する場合があります
〒578-0984 大阪府東大阪市菱江5丁目2-34
Tel. 072-975-5700(代)
Fax. 072-966-1011(代)
Tel. 072-975-5700(代)
Fax. 072-966-1011(代)