研修・セミナー情報、アンケート
研修・セミナー情報
障害者就業啓発事業 第19回 はたらく・くらすフォーラム
~ともにはたらく、ともにくらす~
【開催趣旨】
「はたらく・くらすフォーラム」は、地域において障害に対する理解や認識を深め、誰もが働き、暮らしやすい社会を目指すことを目的とした啓発事業です。
今回のフォーラムでは、積極的に障害者雇用に取り組んでおられる企業や実際に働いておられる方から、取り組みや事例、体験談をご紹介いただきます。
障害をもつ方自身が働くイメージを持てるように周囲はどのようにサポートすればよいのか、企業と支援機関はどのように障害者雇用を支え合っているのかをお伝えします。
皆様のご参加をお待ちしております。
〇開催日時:令和6年12月3日(火)
〇場所 :クリエイターズプラザ
クリエイション・コア東大阪南館3階
〇参加費:無料(手話通訳あり)
〇時間 :第1部 障害者就職面接会 参加企業 5社予定
10:00~13:00(9:30~受付/12:00 受付終了)
第2部 講演会
会場 およびWEB配信 (会場定員120名 WEB配信あり)
13:30~15:30(13:00~受付)
講演会① 『レッキス工業株式会社 ~障害者雇用80年の歴史~』
企業紹介 ― レッキス工業株式会社 ―
レッキス工業株式会社は、都市のライフラインを守る配管機器の総合メーカーとして1925年に設立され、2025年には創業100周年を迎えます。
障害者雇用においては約80年前から取り組み、2020年には障害者雇用に関する優良な中小企業に対する認定制度(もにす認定制度)で、大阪府で初めての「もにす認定事業主」となりました。
講演会② 就労中の方々の体験談
〇申し込み・お問合せ
東大阪市障害者就業・生活支援センター J-WAT
TEL 072-975-5711
FAX 072-975-5718
※来場、またはWEBのいずれかから当日の参加方法を選択してください。
※WEBでの参加希望の方はメールアドレスの記載をお願いします。後日参加用URL等をお送りいたします。
※講演会の講師への事前質問も受け付けておりますので、申し込みの欄にご記入下さい。
お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、安全かつ適正に管理し、当フォーラムの登録手続き及びご本人へ の連絡にのみ使用させていただきます。
☞J-WATのホームページからもお申込みいただけます。
出前講座(支援者向け/利用者向け)
令和6年度 出前講座開催のご案内
東大阪市障害者就業・生活支援センターでは障害者就業啓発事業として、毎年出前講座を開催して一般就労を目指すかたに対して、障害者雇用のことや支援を受けるメリット、就労に向けた準備などについて皆様と一緒に考える機会としてきました。
また、今年度より関係機関の支援者に向けた講座も開催予定です。
下記に添付いたしましたチラシをご参照いただくようお願いします。
なお、チラシ内にも記載しておりますが、業務の都合上、ご希望に添えない場合があります。希望日の2週間前までに、当センターのホームページからお申込みいただくか、FAX送信票の送付をお願い致します。実施内容及び方法・日時につきましては、お申し込み後打合せにて相談させていただきます。
メール、FAX送信後連絡がない場合は、お手数ですが当センターまでお問い合わせください。
※過去の実績としまして、平成29年度より開催し、支援学校在校生徒、就労移行・A・B型事業所利用者、生活支援センター利用者、医療機関利用者に向けた就労に関する講座、ビジネスマナー、金銭管理、模擬面接などを行ってきました。
※講座の内容はご要望に応じて可能な限り対応いたしますので、こんな講座をしてほしいなどありましたら、ぜひご相談ください。