本文へ移動

研修申し込み・スケジュール

申し込み受付中の研修

今年度第2回目の事例検討会を開催いたします。

今年度第2回目の事例検討会を開催いたします!
今回はオンライン形式での開催です。皆様と意見交換が出来るのを楽しみにしています。

事例検討会にはどんなイメージをお持ちですか?
当センターの事例検討会は、事例提供者も参加者も「みんなで一緒に元気になる」がコンセプトです。
ぜひお気軽に、ご参加お待ちしております☺

日時:令和5年6月27日(火)13:00~15:00
開催方法:オンライン形式(ZOOM)
対象者 東大阪市内で障害児者支援に関わる方
お申込み方法 下記メールアドレス、下記メールフォーム、チラシ裏面FAX よりお申込みください。

基幹相談支援センター
件名:「オンライン事例検討会申込み」※件名は必ずご記入ください
本文:お名前、事業所名、ご所属、ご連絡先、招待用メールアドレス
チラシ・申込書(PDF:424KB)

「触法障害者支援 支援機関を知ろう~出口編~」研修を開催します

今年度も触法障害者支援についての研修会を開催いたします。今年度は、「支援機関を知ろう」をテーマです。触法障害者支援をすすめるなかで、どんな支援機関があり、どういった役割を担い、連携が可能かを知る機会になればと考えています!今後支援をする上で、役立つ内容となっていますので、ぜひご参加ください☆彡

日時:令和5年7月3日(月)14時~16時 
開催方法 オンライン(ZOOM)
お申込み方法 下記メールアドレス、下記メールフォーム、チラシ裏面FAX よりお申込みください。

kikansoudan@hsj.or.jp
基幹相談支援センター
件名:「0703申込み」※件名は必ずご記入ください
本文:お名前、事業所名、ご連絡先、招待用メールアドレス
チラシ・申込書(PDF:424KB)

研修案内のメール配信を始めました

基幹相談支援センター主催の研修について、メール配信でのお知らせを始めました。
ご希望される方は必要事項をご記入の上 「kikansoudan@hsj.or.jp」までご連絡をお待ちしております。
チラシ・申込書(PDF:424KB)

参加申し込み用メールフォーム

メールフォーム

お名前 ※必須
例)山田 太郎
事業所名 ※必須
ご所属、お勤めの事業所名等を入力
ご所属(相談支援、障害児サービス事業所、就労系、居住関係、介護関係など) ※必須
お電話番号 ※必須
(半角英数字)
 必ず市外局番から入力
参加希望される研修名 ※必須
▼ボタンを押して参加する研修を選択
参加方法 ※必須
メールアドレス


※オンラインでの参加希望の方は必須となります
その他
◆オンラインにて参加希望される場合は、必ずメールアドレスをご記入ください。
   後日ご入力いただきましたメールアドレス宛に参加IDをお送りいたします。
 

研修スケジュール

2023年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

過去に実施された研修

2023.02.07 障害者の消費者トラブル 困ったときの対処法
2023.1月.3月 事例検討会
2022.12.20 集まれ!フレッシュさん☆
2022.11.21 事例検討会
2022.10.27 触法障害者支援について
2022.8月.9月 事例検討会
2022.7.25 意思決定支援について
2022.6.24 触法障害者支援について
2022.3.17 事例検討会
2022.3.17 事例検討会 PR動画
2021.12.22 集まれ!フレッシュさん☆
2021.2.4 「行動」で考える障害児者支援
2021.11.29 障害のある方の子育て支援と権利について
2021.10.15 成年後見制度の「ホント」と「ホンネ」⁉Part.2
2021.秋季事例検討会
2021.9.13 アタッチメントと自閉スペクトラム症
2021.8~9 事例検討会③・④
2021.7.26 意思決定支援とは
2021.5~6 事例検討会①・②
2021.3.16 おいでませ!ZOOM使ってみよう会
2020年度 単発型 事例検討会
2020.12.25 集まれフレッシュさん☆2020 オンラインVer.
2020年度 WEB研修会 テーマ別「東大阪市の福祉を語ろう」
2020.8.24 弁護士と考える8050問題
2020年度 シリーズ型 事例検討会
2020.2.13 成年後見制度の「ホント」と「ホンネ」
2020.2.10 発達障がい支援の講義&事例検討会
2020.1.27 記録の書き方
2019.12.25 発達障がい支援に必要なアセスメントの視点
2019.11.27 司法と福祉がつながる その支援、本当に正しい?~支援者による権利侵害~
2019.10.18 集まれフレッシュさん☆

お問い合わせ

基幹相談支援センター
FAX:072-975-5717
メール:kikansoudan@hsj.or.jp
TOPへ戻る