本文へ移動

先輩の声2022

児童指導員(2020年 入職)

入職した一番の理由は「障害児・者の一貫支援」という理念がすばらしいと感じたからです。

 第一はばたき園で児童指導員として働いています。クラス担任の一人として発達に遅れがある子どもたちの療育に携わっています。特別な訓練でなく、食事、排泄、そして遊びといった子どもたちの生活場面を一緒に経験します。子どもたちが帰ったあとは記録やその日の振り返り、療育準備をして、日々の療育へとつなげています。

 子どものことを第一に考え、努力できる方々ばかりで、私自身新たな気づきや視点を得ることができると感じています。また個人的には仕事とプライベートを切りかえている雰囲気があると思っており、それが自分にとってはとても過ごしやすいです。チームワークについてはクラスがちがっても困っているときには助け合う、声を掛け合うことが自然にできており、心強く感じています。

児童指導員(2021年 入職)

職場内の研修も多く、毎回とても勉強になります。

 はばたき園で3才児のクラスを担当しています。発達に不安や課題のあるお子さんが、毎日通ってきて、朝のつどいや遊び、給食、着替えなど日常生活を共にすごします、週2回、バス添乗もしています。

 多くの職員がいますが、優しい先輩方ばかりです。特に同じクラス担任の2人の先輩職員とは1日の大半を一緒に過ごしますが、こまめに情報共有し、なんでも相談しやすい雰囲気です。
 発達特性のある子どもに対して、特性や関わり方を学んでいます。職場内の研修も多く、毎回とても勉強になります。今後は子どもの成長に不可欠で奥が深い「あそび」について学びたいと思っています。

理学療法士(2020年 入職)

子育ての両立が行いやすいです。

 小児から成人までの幅広い年齢層に対しての、外来での個別理学療法により、歩行獲得、痛みの軽減を図ることや、理学療法対象となっているはばたき園児に対する療育場面での介助指導、環境設定による運動発達の促進を図っています。また保育所への巡回業務を行っています。
 福利厚生が充実しているため、子育ての両立を行いやすいです。また子供の発熱などで突然休まなければならないときもフォローして頂けます。 
 特にやりがいを感じる場面としては、かわいい靴をはくために装具の種類を検討することや、縄跳びや鉄棒などの動作を獲得し、学校生活においてみんなと一緒に遊べるようになったときです。今後は小児リハビリテーションの知識を活かして、脳性まひなどの継続的なリハビリテーションが必要となる方々への成人期における地域での生活を継続する支援を行っていきたいです。

作業療法士(2020年 入職)

個別療法や通園支援、巡回指導等の地域支援ができる職場です。

 対象年齢としては小児から成人までとし、新生児・未熟児疾患、先天異常、神経・筋・骨系疾患、脳神経疾患、循環器疾患等様々な方を担当します。
 個別療法では、日常生活動作の獲得や発達の促通、生活の質の向上を目指し、外来作業療法を実施しています。また、児童指導員とともにはばたき園に通園している児と家族に対して支援を行っています。
 地域の保育所や学校等の巡回指導では、東大阪市内の保育所や学校等への巡回指導に関わっています。
 このように様々な業務があり、勉強しなくてはならないことが多いですが、職場のスタッフに相談しやすい環境で、お互い支え合う職場です。

生活支援員(2020年 入職)

未経験で入職しましたが、OJTで介助方法など丁寧に指導して頂けます。

 通園、短期入所(医療)、就労支援などの様々な立場から支援しているスタッフと交流できることや、利用者とのケースワークを通じて「生活がより過ごしやすくなった」、「やりたいことができた」といった話をきけることに魅力を感じています。

相談支援員(2017年 入職)

様々な考え方を知ることができ、自分の視野を広げられると思います。

 相談に来られる利用者さんと関わることは、もちろん難しさもありますが、その方の生活が少しずつでもよい方向にいくことを見守れることは、やりがいにつながっていると思います。またよりよい地域をめざして働きかけていくことができる立場でもあるので、それはありがたいことだと感じています。障害のある方が地域でよりよく暮らしていくことができるためには何ができるか、考えていきたいと思います。そのためには法人内や地域で活躍する方々の思いや取組みをどんどん吸収し、学んでいきたいと考えています

看護師(2020年 入職)

ワークライフバランスがとりやすいです。

 障害福祉については無知の状態で入職したが、学ぶ機会が多いと思います。今後は診療所内だけでなく、障害をもつ方がどう地域で生活し、生涯を通してどのようなサポートの中で暮らしているのかを深く知り、看護師として何ができるのかを考えていきたいです。

事務員(2020年 入職)

自分の仕事に集中できる環境になってよかったです。

 どの部署の職員も話しやすく、質問すれば必ず教えて下さいます。単独の作業が多いのですが、協力を求めれば必ずサポートが入ります。また自分の考えを発信する機会が多く、上司が個別に聴き取りをしてくださる場もあります。仕事の段取りを自分で決める事ができるので、仕事と家庭の両立ができるようになりました。家族の時間をたくさん持てるようになり、家庭が充実した事で仕事にメリハリができていると思います。
TOPへ戻る